オーケストラ・トリプティーク第一回弦楽演奏会

【弦楽による奏楽堂の響き】~日本の作曲家と奏楽堂~


2012年9月16日(日)
旧東京音楽学校奏楽堂
18:00開場、18:15開演
一般チケット:3000円(当日3500円)学生チケット:1500円(当日2000円)
チケット予約・お問合せjcacon@gmail.com


指揮:西田幸士郎
演奏:オーケストラ・トリプティーク 
ピアノソロ:加畑 嶺
新箏ソロ:藤川いずみ 
ヴァイオリンソロ:*小泉 悠、**小形真奈美
企画構成・司会:西 耕一
主催:JCA    後援:スリーシェルズ
協賛:NCネットワーク、鈴木正一瓦工場、Unty
 
 
<演奏予定曲>
松村禎三 ピアノと弦楽オーケストラのための朝の歌(2001) 
眞鍋理一郎 委嘱初演  『 追憶 』
團伊玖磨 ソロヴァイオリンと弦楽のための黒と黄(2001/遺作)*
別宮貞雄 弦楽オーケストラのための小交響曲(1959) 
三木稔 箏譚詩集第二集《春》(1976)より〈芽生え〉箏と弦楽による:筝譚詩集第三集《夏》 (1983)より〈白い風の下で〉箏と弦楽による
黛敏郎 ヴァイオリンと弦楽オーケストラのためのカプリチオ(1988)**
伊福部昭 絃楽オーケストラのための日本組曲(1998)
水野修孝 弦楽合奏のための夜の歌(1997)

山田耕筰が日本人初の管弦楽曲を書いて今年で100年になります。この100年で初演された日本人の管弦楽曲は3千曲を数えるとも言われていますが、その多くは初演されたきりで再演の機会もなく眠ったままになっています。なかなか聴く機会の少ない知られざる作品を掘り起こし、それら名曲に今一度接する楽しみを広く提供したい!そのような思いを持って2012年から活動開始したオーケストラ・トリプティークが最初に選んだ会場は1890年に創建された日本最古の木造洋式音楽ホール「旧東京音楽学校奏楽堂」です。滝廉太郎や山田耕筰もこの舞台で演奏をしました。今回取り上げる作曲家の全員がこの奏楽堂で演奏された経験を持っています。
当初は藝大(東京音楽学校)の施設として使用された奏楽堂は、一時愛知県の明治村へ移設されそうになりましたが多くの音楽家の運動により1987年に現在の上野公園内に移設され、現在も最古のホールとして運用されています。奇しくも今年度をもって一時閉館する奏楽堂の復活を願って、このコンサートは企画されました。
数々の巨匠の息吹が残る奏楽堂で、日本の作曲家の魅力を知って頂ければと思います。  (企画 西耕一)

西田幸士郎(指揮)
1958年生まれ。東京音大学作曲科、東京藝術大学大学院音楽研究科指揮専攻にて学ぶ。作曲を三木稔、池辺晋一郎、管弦楽法を伊福部昭、池野成、指揮を佐藤功太郎、尾高忠明、ジョルト・ナジ、松尾葉子、汐澤安彦、評論を丹羽正明、秋山龍英、音響を山下充康他各氏に師事。チェリビダッケ氏の講習会に参加。これまでに北ハンガリー交響楽団、ワルシャワフィル他、様々な楽団で指揮活動を行う。作編曲家としてはNHKをはじめ、映画、テレビ、ラジオ、ゲーム音楽等多様な媒体で活躍。現在尚美学園大学情報表現学部講師。
藤川いずみ(新箏)
新箏(にいごと・21絃)奏者として、国内外で活躍。文化庁「本物の舞台芸術体験事業」において東京室内歌劇場フォークオペラ<うたよみざる>で新箏ソリストを担当。他にも同事業にて全国で演奏する。邦楽創造集団Aura-J(芸術監督三木稔)の新箏奏者として、気鋭の作曲家と共に邦楽(アジア) 室内楽の優れた作品を創造する活動を行う。三木稔作品シリーズコンサートを企画開催する一方、 三木作品専門「結出版」を運営・管理、エディターとしても、箏譜・スコアを制作し三木作品の魅力の伝道と普及にも努めている。第5回万里の長城杯国際コンクール第一位、第26回信友社賞受賞ほか。
加畑 嶺(ピアノ)
巨匠、故ラザール・ベルマン氏に認められ、マスタークラスに招聘されファイナルコンサート出演。01年トッパンホールにてリサイタルを開催。05年ユトレヒトにてイギリス人作曲家マーク・アンソニー・タネジ氏の室内管弦曲にピアニストとして参加。06年オランダツアー中アムステルダム、コンセルトへボウ小ホールデビュー。オランダでシューマンのピアノ五重奏曲の演奏がラジオ生中継される。07年デン・ハーグ、春の音楽祭にてジャン・イヴ・ティボーデ氏の公開マスタークラスに出演。モスクワ留学を経てオランダ、ハーグ王立音楽院ピアノ科にて研鑚を積む。これまでにピアノを村手静子ラザール・ベルマン、ナウム・シュタルクマン、ナウム・グルーベルトの各氏に師事。
小形真奈美(ヴァイオリン)
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学を卒業。洗足学園音楽大学大学院を首席で卒業、併せてグランプリを受賞。パリ・エコール・ノルマル音楽院にてコンサーティスト課程ディプロムを審査員全員一致を以て取得。第14回、第16回かながわ音楽コンクール入賞。第6回江藤俊哉ヴァイオリンコンクールにて第一位受賞。同年、東京交響楽団と共演。第4回大阪国際音楽コンクールにてエスポワール賞受賞。
小泉悠(ヴァイオリン)
08年東京音楽大学を卒業。第7回日本アンサンブルコンクール室内楽部門優秀演奏者賞、全音楽譜出版社賞を受賞。第7回大阪国際音楽コンクール アンサンブル部門第3位。07年、 09年ソロリサイタルを開催、好評を得る。在学中より、弦楽四重奏、ソリスト、国内プロオーケストラへの客演やレコーディングなど様々な活動を行っている。これまでにソロを柴香苗、二村英之、瀬戸瑤子、室内楽を国立チャイコフスキー弦楽四重奏団、齊藤真知亜、百武由紀、苅田雅治、兎束俊之の各氏に師事。